<< February 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
     2023.10.29 Sunday

一定期間更新がないため広告を表示しています

     2010.02.28 Sunday
航空無線通信士を受験してきた。

会場は、国際展示場近くにあるビルの9階だった。エレベータで9階にたどりついて。




なんかスゲーいっぱいいるぞ。200人くらいかな。飛行機に積んである無線機の操作を許可される免許なんていうマイナーな代物になんでこんなに人があつまっているんだ。しかも若いのが。この人たちは何だ、皆パイロットを目指しているのかな、航大生?どっかの自社養成?それとも整備の専門学校とか?あるいは管制官を目指している連中とか。。。



まぁいいや。


試験は9:30に最初の無線工学が始まる。次いで 法規・英語とあって最後の電気通信術が始まるのが15:40となっている。200人いたら本当に終わるのか!?

試験会場となる教室は2つ。そのうちすでに受験票で割り振られている教室に入ると席の大半は埋まっていた。みんな がやがやとうるさい。一人で受けている人もいたが、大半は顔見知り(同じ学校のクラスメイトというかんじ?)のようで、いたるところに「村」ができている。試験を監督する人が4人くらいか。人のよさそうなおじいさんがひとり、一生懸命受験票の写真と受験者の照合を行っている。ほかは機嫌の悪そうなおじさんが試験の説明をしている。

無線工学の問題用紙と解答用紙が配られて名前などを記入し、試験開始。めくってみて驚いた。
ブログで復習したフレミングの法則の問題が最初の問題に出てる!! ブログにあるとおり、っていうか過去問と同じ問題なので同じ解答なんだけど念のため指を握りながら方向を確認。その後の問題もそんなに難しくはない。

試験時間は1時間半あるが、部屋はそれより早く退出できる。かなり早く終わったのでもう一度1問目から解いて、退出時間がくると同時に席を立つ。半分くらいの人が、同じように部屋を出ていく。ドアのところで解答用紙を試験管に渡して退出するため、部屋の後ろに行列ができた。


航空無線通信士の試験問題は、無線機の操作ができるようになることが目的で回路の設計ができるようになることは想定されていない。問題数も多くはない。ただ、広い範囲からどこが出されるかはわからない。重要なのは「網羅的に」勉強することだ。

私が勉強に使用した過去問はAmazonで売っていた中古品。書き込みなどはないが、H13年度-H17年度とちょいと古い。それでもこれ一冊の中のどの問題も解けるようにすれば、合格は間違いないと思う。(多分。。。)



つぎは法規だ。
どうなることやら。(つづく)

     2010.02.25 Thursday
C制度に挑戦しているときは、パイロットを目指すこと自体が奇跡のようで現実感がなかった。夢だったし。でも、そうではなかった。心の奥底で自分に足かせをはめていた一番の問題は、お金だった。

就職活動をする人があつまるある掲示板がある。「みんなの某掲示板」だ。今の会社に新卒で就職活動をしていたときに登録していた。で、JEXやジェイエアの板を見ていると、パイロットの自社養成に挑戦している人の中には、社会人もいる。大学生もいる。

そこで感じるのは、皆、自社養成にやたらとこだわっているということだ。自費で取ることはオプションにないようだ。まぁわかる。私もそうだった。だって、1000万円かかるんだからね。


でもだ。


先日、学校を探していて知り合った某社のラインパイロットの方に、費用のことを相談していた。1000万1000万としり込みする私に、

「はっきりいって海外での訓練なんて全部やって何もかもぽしゃったって、せいぜい500万くらいで海外生活のいい人生経験ができて、おまけに雲の中飛べる免許までついてくるんですから、安いもんだと思います。日本の免許だって、1000万とかいうけど、一度しかない自分の人生、やりたいことやるのにたかが1000万でチャンスあるなら迷わずにやるでしょ。」

これですごく楽になった。この方も、社会人になってから自費でライセンスを取得し、就職を勝ち取った。つまり、1000万越えの自己投資をした一人だ。高い金を払ってそのことを後悔するようなしみったれた了見は微塵も出てこない。あぁ、パイロットという仕事は、本当に「なってよかった!」と心から思える職種なのだろうなと思った。そうでなかったら、こんな言葉は出てこないはずだ。やりたいことが見つかるという人生は、得がたいものだ。それが見つからなくて死んでいく人もいるのだから。

ちなみに、「自費で行くぞ!!」と決めてから、あっという間に3人もの現役ラインパイロットの方と知り合うことができた。C制度の結果を待っていたときは、パイロットの友人など縁もゆかりもなかったのに。

自社養成にこだわっていたときは、1000万円払うなどということは、恐ろしくて考えることもできなかった。だが、今は違う。大金を払ったとしても、パイロットの訓練をすることを思うとワクワクする。最近はかなり節約志向になったが、それでさえ「今日は大根のステーキだ!!」などといって浮かれている状態だ。どうやら私は、本気でパイロットになりたいらしい。

仕事を持っていることも大きいと思う。私は今エンジニアとして働いているが、心の底からやりたい仕事というのはなかなか出てこない。だから、一度も働いたことのない人よりも、そういうものが見つかったからにはチャンスがあるかぎり、あらゆる手段を講じて掴み取りたいと強く思うのだろう。

掲示板に集まっている、自社養成に落ちた人たちは、どうするんだろう。来年のC制度を待つのかな。もうC制度はなくなってしまうという話も聞いたことがあるが、やっぱり恐ろしくて自費なんか考えられないのかな。個人的には、自社養成という世界的にも類をみないこの贅沢な制度は、そのうち消えてしまうと思うんだが。。。群雄割拠の航空界で日本の航空会社が生き残るためには、なおさら。

・・・でもなー1000万だもんなー。でかいよやっぱり。
     2010.02.23 Tuesday
忘備録です。

フレミングの法則は、「電流・磁界・ローレンツ力」という互いに関係しあう物理量の方向を表す。これには「右手の法則」と「左手の法則」の2種類があり、違いは、

 前者が発電機(力⇒電気)
 後者が電動機(電気⇒力)


という点だ。覚え方は、
【どっちのケースにどっちの手を使うのか】
 発電機=Generator=riGht=右手 ・・・「ジェネレータのGは、右のG!!」
発電機をぐるぐる回すのは大体右手だし。ちなみに電動機の英訳は「motor」。

【どの指がどの物理量の方向を表すのか】
 親指・・・Thumb・・・Thrust・・・力
 人差し指・・・First finger・・・field・・・磁界
 中指・・・Center finger・・・Current・・・電流

とこじつける。

【力なら右手の親指!!】
問題に「F(力)を加えて・・・」という表記があったら、力が最初だから発電機。つまり右手。
右手の親指を最初に左手でつかみ、「Thrust」と唱えて方向を合わせる。
次いで「field」と唱えて磁界の方向に人差し指をあわせ、
中指が向いているほうが電流が流れる向き。

【電流なら左手の中指!!】
問題に「I(電流)を流して・・・」という表記があったら、電流が最初だから電動機。つまり左手。
左手の中指を最初に右手でつかみ、「Current」と唱えて方向を合わせる。
次いで「field」と唱えて磁界の方向に人差し指をあわせ、
親指が向いているほうが電流(導線)に働く力の向き。

     2010.02.23 Tuesday
忘備録です。

Vin +/- ⇒ [Amp. A倍] ⇒ Vout
   [__ 【帰還率β】__]

上のような帰還回路。
+/- はそれぞれ正帰還(入力に出力のβ割を足す)か、負帰還(同じくβ割を引く)を表す。

このときの増幅率Af(Vinに対し、Voutはどれだけ増幅されるか)は?

 Af=Vout/Vin

増幅器は、入ってくる電圧をA倍するぞ!

 Vout=A(Vin + β・Vout)・・・正帰還 
 Vout=A(Vin - β・Vout)・・・負帰還 

ここから Vout/Vin を目指す。正帰還で考えると

 Vout=A・Vin + A・β・Vout
 Vout - A・β・Vout=A・Vin
 Vout(1 - A・β)=A・Vin
 Vout/Vin=A / (1 - A・β)
 
∴Af=A / (1 - A・β)

負帰還の場合は、A・βのところの符号が逆になる。

∴Af=A / (1 + A・β)

     2010.02.15 Monday
モーグル日本代表上村愛子さんのブログが更新されていた。
オフィシャルブログ

日曜日の昼間、航空無線通信士の勉強に区切りをつけて、たまたまモーグルをやっているときにテレビをつけた。外は晴れているのにたちまち釘付けだ。

上村さんの滑りもリアルタイムで見ていた。

高いところから、低いところに板を履いて降りるだけなのに、その間に「失敗をしない」ことがこれほど難しいことだとは。普段どおりのびのびとすべることがこんなに大変なことだったとは。プレッシャーを必死でコントロールしようとする選手達には本当に勇気付けられる。あぁすごいな、とひといきついたところだった。



・・・でた!!カービングターンだ!!! 最強アロンアルファでひざとくるぶしを貼り付けたみたいに両脚はぴったりと折りたたまれて絶対に離れない。ものすごい速さでフープスの撃力を吸収する脚に比べて、頭はびた一文動かない。すごい、これはスカイフック理論だ。アクティブサスだ!!

ミスすんなミスすんなミスすんなミスすんなミスすんなー!

28’88ー!! うわーどうなんだコレー!!!


という感じでした。アメリカ人は、上村さんのカービングターンに度肝を抜かれて研究してきたという。確かに速かった。ちきしょう、もっと進化した日本人のカービングが見たいですね。
     2010.02.09 Tuesday
最悪の事態を考えてみよう。つまり、パイロットになれなかった場合のことだ。

 海外訓練校に入り、詐欺に遭い、無職・無一文。
 海外訓練校に入り、現地で交通事故に遭い、航空身体検査を満たす身体を失って帰国 無職・無一文。
 海外訓練校に入り、技量不足から試験にパスできず帰国。無職・無一文。
 海外訓練校に入り、卒業してもパイロットの募集がなく、無職・無一文。
 海外訓練校に入り、卒業してパイロットの募集があってもエントリーシートが通らず、無職・無一文。
 海外訓練校に入り、卒業してパイロットの募集で良いところまでいくが、落ちて無職・無一文。

確かなことは、海外訓練校から帰ってきたときは、無職・無一文だということだ。働き口の目処を少しでもつけておくことが必要かもしれない。当たり前だが、良いことばかりではないのだ、日本で空を目指すということは。



Ashへのご連絡はこちら
質問箱へ
プロフィール
2010パイロット訓練
2013インストラクター
2018エアライン

命を削って、ニュージーランドでキャリアを掴む
ブログ移行しました。
2018年9月から、note.comに移行しました。
ランキング
にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
JUGEM PLUS
PR